Omnibus オムニバス

Facebook

TOPICSトピックス

事業

広告接触者へアンケートを行う「WEB広告効果測定調査」サービスを開始

広告接触者へアンケートを行う「WEB広告効果測定調査」サービスを開始
WEB広告接触者をマクロミルモニタより抽出、広告閲覧後のアンケート調査が可能に
Online Video広告との連携も視野に

 

アドテクノロジーを活用したデジタルマーケティング事業を展開する株式会社オムニバス(本社:東京都渋谷区 代表取締役CEO:山本章悟 以下、オムニバス)は、この度、インターネットリサーチ事業を行う株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:杉本哲哉、証券コード:東証一部3730以下「マクロミル」)が提供する調査サービス「AdSurvey」と、オムニバスの持つ広告ネットワークを掛け合わせた、広告接触者に対してアンケート調査を実施することができる「WEB広告効果測定サービス」の提供を開始いたします。

 

▼ WEB広告効果測定調査サービスについて
WEB広告効果測定サービスは、広告主サイトに広告計測タグを導入し、マクロミルの提供するサイト来訪者などに対しアンケート調査を実施するサービスを、オムニバスの提供するDSPと連携し、ネットワーク配信の広告効果測定まで拡充させたサービスです。オムニバスの配信するディスプレイ広告にマクロミルのトラッキングタグを導入することで、広告接触ユーザーをマクロミルモニタから抽出し、さまざまな広告接触ユーザーに対してアンケート調査が可能となります。

▼WEB広告効果測定調査サービス 特長
1、マクロミルモニタとの照合により性別・年代など良質なデモグラフィックデータの取得が可能で、
クッキー判別のみの調査よりも精度が高いデータを提供。
2、広告配信とセットのパッケージプランによりコストが抑えられ、通常の広告配信と同じ工数で実施が可能。
3、レポートだけではわからなかった広告認知・購入意欲・ブランドイメージなどをリサーチにより多角的に検証。
調査会社マクロミルの本格リサーチを活用した広告の効果検証が可能。

▼ アンケート及び広告効果測定について

■ アンケート項目例
・ 商品/サービスの認知
・ 商品/サービスのイメージ

・ 商品/サービスの利用意向/購入意向
・ 商品/サービスの利用経験/購入経験

<広告クリエイティブ呈示>
・ 広告認知
・ 広告クリエイティブの評価

・ 他媒体での広告認知
・ 広告閲覧後の行動

レポートイメージ

■ 効果検証例

①広告接触者と非接触者の差異比較

②広告認知者と非認知者との差異比較
・ 商品/サービス認知率の差異
・商品/サービスに対するイメージの差異
・商品/サービス利用意向/購入意向の差異

③クロスメディアの評価(TVCM、WEB広告など)

④オフライン行動(商品購買有無など)

レポートイメージ

▼ メディア接触者のデモグラフィック分析について
マクロミルモニタとの照合によりメディア接触者の年齢や職業、家族構成等のデモグラフィック分析を提供します。広告接触者、クライアントLP到達者など複数のポイントでモニターのデモグラフィック情報を確認できます。

■ 取得可能なデモグラフィック情報
● 性別
● 年齢
● 職業
● 居住地域
● 未既婚
● 子供有無

■ デモグラフィック分析検証例
・ターゲットユーザーへのリーチができているかの検証
・購入者と非購入者の属性情報の際の検証

レポートイメージ

▼ 今後の展開:Online Video広告の効果検証方法として新たな指標に
オムニバスでは本サービスと2013年2月より業務資本提携を行ったTubeMogulとの連携を行い、Online Video広告の効果指標としても活用する予定です。本連携により、これまで実現できなかったOnline Video閲覧者の属性情報と、閲覧したユーザーのブランド認知効果を可視化させ、Online Video広告拡大のための大きな課題である効果検証方法の新たな指標構築を目指します。

Omnibus

COMPANY

会社概要

Omnibus

RECRUIT

採用情報