Omnibus オムニバス

Facebook

TOPICSトピックス

EVENT

【開催終了】初公開の事例あり!サッポロ SORACHI1984のブランドストーリーの伝え方

【ご参加無料】

初公開の事例あり!
サッポロ SORACHI1984のブランドストーリーの伝え方

この度はたくさんのご応募ありがとうございました。
本イベントはご好評につき、上限予約数に達した為、申込を終了いたしました。
お申込みいただいた皆様にはイベント前日(7月8日9時頃)に【株式会社オムニバス】より参加URLをお送りします。
【peatix】より自動送信されるリマインドメールからは開くことができません。ご注意ください。
万が一、ご案内が届かない、URLを開けない等の不具合がございましたら以下お問い合わせ先までご連絡ください。

(株式会社オムニバス 03-5725-8317)

現代人のメディア接触時間は1日当たり400分を超えるとも言われています。そんな情報過多の昨今、単なる認知拡大ではなく、商品のバックグラウンド等をストーリー性を持って発信するブランディングの重要性が高まっています。しかし、理解はしていても手法として使いこなせるまでの方は少ないのではないでしょうか。

本ウェビナーではサッポロ SORACHI1984のマーケティングを担当する新井健司様をお迎えし、ブランディング領域での戦略や考え方、そして実際に施策を走らせる上で見ている指標等、初公開の事例をもとにお話いただきます。

また、コンテンツ分析を得意とするTRENDEMON社の栗田様にもご登壇いただき、様々な視点からストーリーブランディングを行っていく上でのヒントをお届けいたします。
————————————————————————————————————————
<アジェンダ>

1, オープニング~出演者紹介

2, ブランドトークセッション
サッポロ SORACHI1984事例から紐解く、
これからのブランドストーリーの伝え方(サッポロビール株式会社 新井 健司 氏)

3, 質疑応答
————————————————————————————————————————
<登壇者>


登壇者:新井 健司 氏
新価値開発部 兼 ビール&RTD事業部
SORACHI1984 ブリューイングデザイナー

【プロフィール】
2007年に新卒でサッポロビール株式会社へ入社。
研究所、九州日田工場での醸造担当を経て、1年間ドイツ留学。
帰国後、新価値開発部、クラフト事業部、ビール&RTD事業部などで、マーケティング・ブランディングに従事。
2019年4月にローンチした「サッポロ SORACHI1984」の開発から携わり、
現在はブリューイングデザイナーとしてブランディングを担当。
ストーリーを起点としたコンテンツマーケティングや、共感によるファンづくりに取り組む。

【商品紹介】
サッポロ SORACHI1984とは、サッポロビールが1984年に開発し、今や世界中のブリュワーから人気となっている伝説のホップ「ソラチエース」を100%使用しており、2019年4月から通年発売を開始しています。
お客様からは「ヒノキ、レモングラスのような個性的な香りが心地良い」とご好評をいただいており、この特長的な味わいとワクワクするような30年以上におよぶ伝説の物語により、一味違うビールとしてお楽しみいただいています。


登壇者:栗田 宏美 氏
TRENDEMON Marketing Director

【プロフィール】
Web広告代理店を経て、2014年クレディセゾン入社。
オウンドメディアを立ち上げ編集長として、ブランディングと働き方改革の2軸を推進。
2018年よりカード購買データの利活用と新規事業を担当。
さらにCVCを兼務し、TRENDEMONへの投資を推進。2020年1月からTRENDEMONにジョイン。
同時にイスラエルのスタートアップについて、現地調査とレポーティングを行なう。

【サービス紹介】
コンテンツマーケティングに取り組むWalmartをはじめとする大手グローバル企業を中心に数百社以上が導入するイスラエル発のマーケティングツール。
ツール内では業界初となるカスタマージャーニーの計測、パーソナライゼーション機能までを内包し、施策改善までワンストップで行うことが可能に。
ワンタグのみでCookieに依存しないトラッキングを可能とし、
誰でも簡単にコンテンツが本来もつ価値を明らかにすることで「コンテンツ計測の世界標準」を目指しています。


モデレーター:徳田 宗一郎
株式会社オムニバス/S Division /リーダー

【プロフィール】
2018年に新卒で株式会社オムニバスへ入社。
動画記事広告プラットフォーム「VISM」事業にて、
メディアコミュニケーションとキャンペーン進行管理を担う。

【サービス紹介】
VISMとはオムニバスが独自に開発した全く新しい動画広告プラットフォーム。
お持ちの広告用動画、又は弊社にて実施するインタビュー動画をシステムに入稿するだけで、様々なWebメディアのライターへ、動画を元にした記事コンテンツ執筆のオファーをかけることが可能です。
参画Webメディアは130以上で幅広く様々な商材やサービスに対応できます。
————————————————————————————————————————
<概要>

日時:2021年7月9日(金)16:00~17:00
会場:今回はオンラインのみの実施です。
参加対象:マーケティング・ブランド / 広告宣伝等のご担当者様
備考:お申込みいただいた後、Peatixからご連絡があることがございますが、
参加URL等のご案内は「株式会社オムニバス」から送付いたします。

お申込み方法
・参加のお申込みは、以下枠外の「個人情報保護方針」をご確認いただいた上で「チケットを申し込む」へお進みください。
・申し込みフォームはPeatixを利用しています。(初回のみご登録が必要です。※無料)
・お申し込みが完了すると受講証が発行されますが、当日は、株式会社オムニバスから送付されたZoomURLよりご入室ください。

※当ウェビナーはお申し込み多数の場合や競合と思われる企業からのお申込みの場合、
抽選・お断りをさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

Omnibus

COMPANY

会社概要

Omnibus

RECRUIT

採用情報